〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-1-6 小浦第一ビル2B >> MAP
Phone : 03-5542-1669
Open : Tue.-Sat. 12:00-19:00 日曜・月曜・祭日 休廊 Closed on Sun., Mon., National Holiday
Koura Bldg. Ⅰ-2B, 1-1-6, Nihombashi Kayabacho, Chuoh-ku, Tokyo 103-0025, JAPAN
phone : +81(0)3 5542 1669 e-mail : info@yuki-sis.com http://yuki-sis.com
m26 とうふパック 2024
Solo Exhibition by Toru Otsuka
会 期
Closing Party
2024年10月19日(土)17:00 start
YUKI-SIS では2024年10月5日(土)〜19日(土)大塚亨個展「無題に捧げ、祈る、そして私はこう思うだろう」を開催いたします。
1980年岐阜県生まれの大塚亨は、2003年多摩美術大学美術学部彫刻学科を卒業後、東京芸術大学大学院にて仏像制作、文化財修復を研究、学び、2005年同大学院美術研究科 文化財保存学専攻 保存修復彫刻修了。現在は仏師として仏像制作や文化財修復に携わる活動とともに、彫刻家として自身の作品を制作しています。
YUKI-SIS is pleased to present Toru Otsuka's solo exhibition “Untitled: Dedicate, Pray, and I Will Think” from October 5 (Sat) to 19 (Sat), 2024.
Born in Gifu Prefecture in 1980, Toru Otsuka graduated from the Department of Sculpture, Tama Art University in 2003, and completed his graduate studies at Tokyo National University of Fine Arts and Music in 2005, majoring in conservation of cultural properties and conservation sculpture. Currently, he is involved in the creation of Buddhist statues and the restoration of cultural properties as a Buddhist priest, and creates his own works as a sculptor.
m26 とうふパック (上から撮影)
現代社会に溢れる大量のモノ― 私達は無意識のうちに大切にするもの、使い捨てるもの、保存したいものなどをより分けながら生活しています。便利な世の中になった反面、使い捨て、大量のゴミの問題に目をそむけたまま時を過ごしています。そのモノの用途とは別に、私たちの感覚に知らず知らずに刷り込まれている、マテリアル(材質)による価値基準。プラスチックや紙でできたものは使い捨ての消耗品としてぞんざいに扱いますが、木、金属、皮などの高価な材質は比較的丁寧に扱います。また、歴史あるモノとただの古いモノとの差とは?そのモノに宿るストーリーを知ると知らないでも、そのモノの価値も変わってきます。大塚の作品は私たちに知らず知らずのうちに刷り込まれた「価値観」と「時間感覚」に疑問を投げかけます。
We live in a modern society overflowing with an abundance of things - we subconsciously divide our lives into those we value, those we use and discard, and those we want to preserve. While the world has become more convenient, we spend our time without paying attention to the problems of disposability and the large amount of waste. Apart from the purpose of an object, our sense of value is unknowingly imprinted by the material it is made of. While we treat plastic and paper objects as disposable consumables, we treat expensive materials such as wood, metal, and leather with more care. What is the difference between an object with a long history and a mere old thing? Whether or not you know the story behind the object, the value of the object will change. Otsuka's works question our “sense of value” and “sense of time” that have been unknowingly imprinted on us.
仏師である大塚亨は、自身が制作する彫刻作品において、仏教の教えにもある「無常」をテーマにしています。それは世の中に存在するすべてのものは、時間の経過とともに変容し、やがて朽ちてなくなってしまう、ということです。
In his sculptures, Buddhist sculptor Toru Otsuka focuses on the theme of impermanence, which is also found in Buddhist teachings. This means that everything that exists in the world is transformed with the passage of time and will eventually decay and disappear.
m26 詰め替え用プラ容器 Plastic refill container
主に仏像や経典などを納めておく戸棚として奈良時代に日本に渡来した「厨子」。その後、神聖なものや身の回りのものを収納するようになりますが、その空洞の中には「神」が宿るといわれているそうです。
大塚は「厨子」をテーマに、すべてのものに神が宿り、人やモノとの「出会いと別れ」のように、事象現象にはすべて意味があるものとして存在し、時とともに朽ちていく有り様を願って木彫作品を制作しているといいます。
The “ZUSHI” came to Japan in the Nara period (710-794) mainly as a cupboard for storing Buddhist statues and sutras. Later, they came to store sacred and personal items, and it is said that “gods” dwell in their cavities. Otsuka says that he creates his wood sculptures on the theme of the “ZUSHI” in the hope that God dwells in all things, that all phenomena and events have meaning like the “meeting and parting” of people and things, and that they will decay over time.
m26 三位一体シリーズ headphone
left : M26三位一体シリーズHeadphone(過去)2024
center : M26三位一体シリーズHeadphone(現在)2024
right : M27三位一体Headphone(未来)2024
私のライフワークである、この世は全て無常であり、日常品を仏像のように作り変え、高みへ昇華させることで神が宿る器へ。
この作品は過去、現在、未来へ風化してゆく金箔が、あたかも仏像のように時を超えて守り伝えられていくことの様を、そして、万年の模様を刻みつけることで永遠に続くようにと、祈りを内在させた器へ。
安価ですぐに捨てられてしまう大量生産品は、神が宿る器へと新たなかたちへトランスフォームします。
(大塚)
My life's work is to believe that everything in this world is impermanent, and to transform everyday objects into vessels in which God dwells by transforming them into Buddhist statues and elevating them to a higher level. In this work, the gold leaf, which wears away into the past, present, and future, is like a Buddha statue, and is protected and handed down through time. Mass-produced products, which are inexpensive and quickly discarded, are transformed into new forms into vessels in which God dwells.
(Otsuka)
仏像は、「過去」には金箔が使われ、ピカピカに光り輝く様相だったものが、「現代」では時間とともに劣化し、金箔が削り取れて黒くなっています。私たちは、その変容して「黒くなった仏像」を、あたかも当初からその状態だった仏像としてとらえています。通常、仏像修復にはあらたに金箔を張り替えることはないそうです。それは、時間の経過とともにその過ぎ去った「時」を歴史の積み重ねとして尊重し、変容していく姿を尊く受け入れているからです。
In the “past,” Buddha images were gilded and shiny, but in the “present age,” they have deteriorated over time, and the gold leaf has been scraped off and the images have turned black. We consider the transformed “blackened Buddha image”as if it had been in that state from the beginning. Normally, gold leaf is not reapplied when restoring Buddhist statues. This is because we respect the passing of time as an accumulation of history, and we respect and accept the transformation of the statue.
仏師でもある大塚亨は、私達の身近に使い捨てされているものやヘッドフォン、靴など、日常品を仏像と同じ彫刻技法に仕上げることで、今まで私達が無意識に抱いてきた物に対する価値観を揺るがせてくれます。そして、そのモノに宿る神、祈り、その時を再考させてくれることでしょう。
Toru Otsuka, who is also a Buddhist sculptor, uses the same sculpting technique as that used for Buddhist statues on everyday objects such as headphones, shoes, and other disposable items in our daily lives, thereby shaking up the values we have unconsciously held about these objects. It will also make us reconsider the gods, prayers, and times that dwell in these objects.
m22 “Shoes storage small temple”
【ARTIST NOTE】
そこに存在するただありふれた日常。すべては無常でいずれ崩れていくのだけれど、安価な大量生産品、使い捨てられるものは、そのサイクルが早くて、名の知れずまま消えていくばかり。
これらはなにがしらの「器」である。
着る、物を入れる、奏でだす。透かしが組み込まれることにより、想いを閉じ込める檻みたく、
この世界に留め現し、祈りを捧げる器へ変えようと思う。
日常のあたりまえなものが、祈りの対象になるのは、どう思うのだろうか
私はこう思う。
そして、あなたは。
大塚 亨
The ordinary, everyday life that exists out there. Everything is impermanent and will eventually fall apart, but inexpensive mass-produced goods and discarded items are in such a fast cycle that they just disappear without being known.
These are “vessels” of some kind.
They are used to wear, to hold things, and to play music. They are like cages that confine our thoughts by incorporating a watermark,
I would like to change them into vessels to hold our thoughts in the world and offer our prayers.
How does it feel to have something so ordinary in daily life become an object of prayer?
I think like this.
And what do you think?
Toru Otsuka
彫刻家 大塚亨 略歴
1980年岐阜県生まれ。現在、神奈川県在住。
東京芸術大学大学院にて仏像制作、文化財修復を研究し学ぶ。
現在、仏像制作や文化財修復に携わる仕事を行うとともに、それらの伝統文化や古典技術を融合した新たなテイストの彫刻作品を発表している。
これらの作品は、日本の仏像彫刻技法(古典技法)を用いて緻密に再現し、仏像と同じ素材(木彫、漆、金箔、金属など)を使用して制作している。
学歴
2003 多摩美術大学 美術学部 彫刻学科 卒業
2005 東京芸術大学 大学院美術研究科 文化財保存学専攻 保存修復彫刻 修了
個展
2006 大塚 亨展 「宇宙伽藍立体図」 ギャラリーQ/銀座
2012 「大塚 亨 彫刻展 m7 seven items 」 アートスペース羅針盤/京橋
2013 「大塚 亨 彫刻展 m9 (flat T-shirt) 」 f.e.i art gallery /横浜市
2015 m(x) 過去と現在 A.corns gallery 株式会社アルス/東京 小石川
グループ展
2011 羅針盤セレクション 2011 VOL.1 様々な造形 アートスペース羅針盤/京橋
2011 ART TAIPEI 2011 台北ワールドトレードセンター/台北市
2011 Galápagos Fine 2 たけだ美術/銀座
2012 Art Show Busan 2012たけだ美術 韓国/釜山
2013 Galápagos Fine 3たけだ美術/銀座
2013 東京ワンダーウォール2013 入選作品展 東京現代美術館/東京
2014 Galápagos Fine4 たけだ美術/銀座
2014 おもしろ木かたち展 横浜高島屋美術画廊/横浜
2014 篠田守男+新進気鋭の彫刻家たち展 アートスペース羅針盤/京橋
2014 TokyoMidtownAward2014 受賞作品展 東京ミッドタウン/六本木
2015 Galápagos Fine 5 たけだ美術/銀座
2015 ストリートミュージアム/六本木アートナイト2015東京ミッドタウン/六本木
2016「和紙と紙布 その意外性」展 ペーパーボイス ヴェラム/名古屋市
2016「フォーカス美濃手すき和紙〜受け継がれる技と心〜vol.2」
美濃和紙の里会館/岐阜県美濃市
2017 屋根裏部屋の記憶展 「uchi to soto 」 A.corns gallery
株式会社アルス/東京都文京区小石川
2018「大塚亨個展Metamorphose」 YUKI-SIS/日本橋・東京
受賞歴
2013 東京ワンダーウォール2013 インスタレーション部門 入選
2014 TokyoMidtownAward2014 優秀賞
2016 大和市芸術文化未来賞
パプリックコレクション
岐阜県大垣市
大野町総合町民センター
青松寺
パブリック制作/仏像制作/文化財修復
2007 三井倶楽部 カッフホート装飾部分 復元制作 網町三井倶楽部 /東京都港区三田
2008 江戸時代灯籠部品 復元制作
小西美術工藝社 /東京都台東区上野 東京国立博物館
2008 岐阜工業高等専門学校所蔵 ロダン(考える人)ブロンズ像 修復事業
岐阜工業高等専門学校/岐阜県本巣市
2008 金剛夜叉明王立像 制作 個人蔵/ 高知市
2009 天現寺蔵 木造邪気 修復 天現寺・東京芸術大学/東京都
2011 大橋翠石の石碑制作 大垣水都ライオンズクラブ・大垣市 /岐阜県大垣市
2013 長久寺蔵 木造阿弥陀如来立像 修復 長久寺/岐阜県安八郡神戸町
2013 宇宙伽藍立体図バージョン2 大野町総合町民センターふれあいホール壁面設置
大野町総合町民センター /岐阜県揖斐郡大野町
2018 青松寺 山門四体龍制作 青松寺/東京都港区愛宕
2018 宝城寺所蔵 神明大部建坐像 調査及び修復 宝城寺/東京都豊島区南池袋