Exhibitions
#

 

伊藤 嘉朗 個展 TOKYO BROWSING

4651-30m 420x560x30mm アルミ+木製パネル フレスコジクレー インクジェットプリント

 

Solo Exhibition Yoshiaki Ito

伊藤嘉朗 個展 TOKYO BROWSING

会  期

2024年4月6日(土)~20日(土)
12:00~19:00
日・月休廊
Closed on Sundays, Mondays


Artist reception, Artist Talk

Artist reception, Artist Talk
2024年4月6日(土)17:00~19:00
Guest: 楠見清 氏(美術編集者、評論家)


ギャラリー移転しました! We moved.
YUKI-SIS

東京都中央区日本橋茅場町 1-1-6 小浦第一ビル2B 03-5542-1669
info@yuki-sis.com   http//yuki-sis.com
Koura Bldg. Ⅰ-2B, 1-1-6, Nihombashi Kayabacho, Chuoh-ku, Tokyo
103-0025,JAPAN +81(0)3 5542 1669

 

YUKI-SIS では、2024年4月6日(土)-20日(土)初めての個展となる伊藤嘉朗個展TOKYO BROWSINGを開催いたします。


YUKI-SIS is pleased to announce a solo exhibition by Yoshiaki Ito from April 6 to 20, 2024.


伊藤嘉朗 5063-110m

5063-110m サイズ:630x840×30mm アルミ+木製パネル フレスコジクレー インクジェットプリント


伊藤嘉朗は1965年北海道生まれ。

東京芸術大学大学院修了後、設計組織アモルフ、團紀彦建築設計事務所を経て、2001年伊藤嘉朗建築設計事務所を設立。現在は建築家として活動する傍ら、彼のライフワークである自転車を通じたイベントを主催しています。


Yoshiro Ito was born in Hokkaido in 1965.After completing graduate studies at Tokyo National University of Fine Arts and Music, he worked for the design organization Amorph and Norihiko Dan Architectural design office before establishing Yoshiro Ito & Associates in 2001. Currently, in addition to working as an architect, Ito organizes events through his life's work, bicycles.


TOUR DE TSUMARI


伊藤の最初のアートイベントへの参加は、2000年新潟県妻有(十日町市・津南町)地方で、その後3年に一度開催されることになる、現代アートの祭典「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」第1回目の開催時に作家として参加。第3回目開催の2006年からは毎年、TOUR DE TSUMARI(ツールド妻有)と題したサイクリングイベントを企画、発案。美しい里山の風景やアート作品、建築作品などを楽しみながら自転車で巡るアートツアーとして、移動そのものを作品のテーマにし、以後毎年8月に開催しています。今では主催者である伊藤のもとに、毎年1000人を超える応募者が集まる、大きなイベントとなっています。


Ito's first participation in an art event was in 2000 in the Echigo-Tsumari region of Niigata Prefecture (Tokamachi City and Tsunan Town), where he participated as an artist in the first edition of the Echigo-Tsumari Art Triennale, a contemporary art festival that would be held every three years. Since 2006, the year of the 3rd Triennale, he has planned and conceived the annual cycling event titled "Tour de Tsumari" (Tour de Tsumari). The event is held every August as an art tour by bicycle while enjoying beautiful satoyama scenery, artworks, and architectural works, with the theme of the artwork being the movement itself. Now, it has become a major event that attracts more than 1,000 applicants every year to Ito, who is the organizer.


伊藤嘉朗 10231-90m

10231-90m サイズ:315x420×30mm アルミ+木製パネル フレスコジクレー インクジェットプリント


【TOKYO BROWSING】


建築家である伊藤は、もともと建物を建てる前に、その建築予定地を調べるため、空間や環境などを計測、調査することから仕事にとりかかります。それらを記録するために写真は欠かせないのですが、ビデオのかわりに、将来的に全ての情報が入ったものが、一枚の画像の中に込められ、解析できないものか?都市を一枚の画像にすべて記録できないものなのか?という希望的アイデアから、この作品制作は始まります。


As an architect, Ito originally began his work by measuring and surveying the space and environment in order to study the proposed building site before constructing it. Photographs are indispensable to record such information, but instead of video, he wondered if it would be possible in the future to include and analyze all the information in a single image. This work began with the hopeful idea of "Can't we record the entire city in one image?



東京芸術大学在学中に建築を学ぶ事を通して、建築とともに生涯を通して伊藤に最も近い存在となったカメラと自転車。

その3つの要素が関わる、時間や距離、街並みや光など、街の情報をいっぺんに記録するその行為を「拾い読みする、見て回る」という意味で伊藤は“BROWSING“と名付けました。


While studying architecture at Tokyo National University of Fine Arts and Music, a camera and a bicycle became the two things closest to Ito throughout his life, along with architecture.


Ito named his work "BROWSING," which means "browsing" or "looking around," after the act of recording information about the city at once, such as time, distance, cityscapes, and light, which are related to these three elements.


伊藤嘉朗 6747-110m

6747-110m サイズ:315x420×30mm アルミ+木製パネル フレスコジクレー インクジェットプリント


星空や動いているものを撮影する長時間露光の写真には、カメラを固定し、過ぎた時間と被写体の動きがその一枚に閉じ込められていますが、その逆で、伊藤が乗る自転車にカメラを設置し、カメラが動いて長時間露光することで、被写体となる街の時間と距離、色、空気など、街の情報が伊藤の写真に封じ込められます。


In long-exposure photographs of starry skies or moving objects, the camera is fixed and the time that has passed and the movement of the subject are locked into that single image, but the opposite is true: the camera is mounted on the bicycle that Ito rides, and the camera moves to take long exposures, so that the time, distance, colors, air, and other information about the city, the subject of the photograph, are locked into Ito's photograph.



【ドライで実験的な撮影方法、そして体感との相違 - Unemotional experimental photography-】


街の情報が入っている千枚以上撮影された膨大なこれらの写真は、意外性や美意識など、伊藤のフィルターを通して選ばれ、作品に昇華します。彼は、感覚でその写真を選ぶといいますが、実際自転車に乗って体感した記憶と、写真に映るその景色には相違がある場合が多いといいます。逆に、まったく期待していない小道の写真が、思いがけず美しい景色を生み出すこともあるようです。


These enormous photographs, taken over a thousand shots that contain information about the city, are selected through Ito's filter of unexpectedness and aesthetics, and sublimated into his work. He says that he chooses his photographs based on his senses, and that there is often a discrepancy between what he remembers from riding his bicycle and the scenery he sees in the photographs. On the other hand, he says that sometimes a photo of a trail that he is not expecting to see at all can turn out to be unexpectedly beautiful.


伊藤嘉朗 4649-60m

4649-60m サイズ:315x420×30mm アルミ+木製パネル フレスコジクレー インクジェットプリント


【発見、無作為の美 ―Discovery, and the Beauty of Randomness―】


伊藤自身は身体的にただ街を自転車で走りながら、計測、記録する動機で撮影したものが、エモーショナルなイメージとして人の心を惹きつけるのは、なぜなのでしょうか。

例えるなら、伊藤が科学実験をやっていたら、思いがけず美しいイメージをつくる方法を発見してしまった。それにただ人が魅了されてしまう、ということです。


Why is it that what Ito himself photographed with the motive of measuring and recording, while physically just riding a bicycle through the city, attracts people's attention as emotional images?

To use an analogy, Ito was doing a scientific experiment and unexpectedly discovered a way to create a beautiful image. It just means that people are fascinated by it.



伊藤の撮影方法には感傷的な意識は存在しませんが、作品はアンフォーカスで具体的なかたちがないだけで、鑑賞者しかわからないような記憶と繋がりやすいのはなぜなのでしょうか。まるで抽象画のような作品には、わざとらしさが映っておらず、委ねられたイメージは、完全なる調和とどこか突き放された絶妙なバランスの間を持っています。わたしたちは、既視感を持って伊藤のイメージを感じ、魔法をかけられたようにその人だけの場所にたどり着きます。


Sentimental awareness does not exist in Ito's photographic method, but why is it that his works are unfocused, lacking concrete forms, but easily connected to memories that only the viewer can understand? There is no deliberateness reflected in the work, as if it were an abstract painting, and the entrusted image has a fine balance between perfect harmony and somewhat thrust away. We feel Ito's images with a sense of déjà vu, and as if by magic we arrive at a place that is unique to that person.


伊藤嘉朗 FL00402-260m

FL00402-260m サイズ:356x279mm RCペーパー 銀塩プリント


伊藤嘉朗 FL00503-100m

FL00503-100m サイズ:356x279mm RCペーパー 銀塩プリント


【Artist Note】

自転車にカメラを取り付け東京を走る。走り出すと同時にシャッターを開き、走り終わる時にシャッターを閉じる。この数十メートル〜数百メートル、またはそれ以上の距離を走る間の長時間露光によって、路上から見える人、建物、地面、植物、自動車、空、路面の凹凸など、道程の全てを焼き付ける。


走る場所、時間、距離、スピードに従ってオートマチックにカメラが捉える光の集積は、モヤモヤとした捉えどころのない奥行きのある風景となる。これらの風景を収集し、選択、提示することによって新たな都市の記述と表現を試みる。


伊藤嘉朗



[Artist Note]

A camera is attached to a bicycle and rides around Tokyo. The shutter opens as soon as I start riding and closes when I finish. This long exposure over a distance of tens of meters to hundreds of meters or more captures everything along the way, including people, buildings, the ground, plants, cars, the sky, and the uneven surface of the road.


The accumulation of light that the camera automatically captures according to the place, time, distance, and speed of the road creates a blurred, elusive landscape with depth. By collecting, selecting, and presenting these landscapes, I attempt to describe and express the city in a new way.


Yoshiaki Ito

 


 

伊藤嘉朗 略歴 

 

 

1990年
東京芸術大学美術学部 卒業
1993年
東京芸術大学大学院 修了
1993年
設計組織アモルフ(~1995年3月)
1995年
團紀彦建築設計事務所(~1997年3月)
1997年
東京芸術大学美術学部 非常勤講師(~2001年3月)
1998年
芝浦工業大学工学部(2009年より建築学部)非常勤講師
2001年
伊藤嘉朗建築設計事務所 設立(21年 一級建築士事務所 イトーサイクル に名称変更)
 

 

主な作品、展示

2000年
小さな家-聞き忘れのないように- 新潟県越後妻有アートトリエンナーレ2000 出品 新潟県
2006年
ツールド妻有  新潟県 越後妻有アートトリエンナーレ 2006 出品 新潟県
2013年
千住屋台計画  東京都
2014年
名前のない道 -TOUR DE TSUMARI ドキュメンタリー映画
Bicycle Film Festival NY, Moscow, 東京に出品
2016年
みちのいろ作戦 A0BA+ART 2016 に出品 神奈川県
2018年
100段階段カラーリングワークショプ 神奈川県
2018年
走って、食べて、登って、食べて、また走る
Tour de Tsumari の14年 長岡芸術工事中に出品 新潟県
2019年
100段階段プロジェクト 太鼓橋ワークショップ 神奈川県
2023年
メタセコイア京町堀アートフェア2023 出品 大阪府
2024年
個展「半径500mの風景」 Yu Harada 自主企画 東京都
2024年
個展「TOKYO BROWSING」 YUKI-SIS 東京都